
環境カウンセリング協会長崎
持続可能な地域づくりをめざして、循環型社会の啓発及び推進、環境保全のための啓発と教育、自然とのふれあい活動の推進し、調査研究や人材育成を掲げて2001年3月に設立されました。
主な活動は、①自動車販売分野、家電販売分野、住宅建築分野の「環境マイスター」の人材育成とその活用展開 特に環境マイスターを活かした「エコドライブ&エコカー普及と実践を県下に展開中 ②長崎市の市民ネットワーク「ながさきエコネット」の運営と多様な主体とのネットワークづくり、③環境省:持続可能な地域づくりを担う人材育成事業をきっかけに、長崎県内の小中学校における[ESD教育]実践校づくりの展開 ④長崎県の離島(対馬、壱岐、五島列島)に流れ着く漂流漂着ごみの清掃活動を通して地域や大学生・高校生・韓国の大学生も巻き込みながら、ごみ問題考えてもらう学びの場の活動です。今後は、「ESD」人材育成や国際協力に力をいれることにしています。 EA-21の事務局も併設しています。
私たちの組織は、持続可能な消費視点の活動は、消費に関する全国一斉調査に協力する程度でした。このネットワークの皆さんの活動に触れるにつけ、気後れしているところがあります。これからは皆様の活動に学びながら、地域における私たちの強みである多様な活動団体や学生たちとのネットワークを活かし活動したいと思っています。
団体詳細
住所 | 〒850-0036 長崎市五島町3-3 プレジデント長崎206 |
---|---|
電話番号 | 095-818-3305 |
URL | http://www.npo-ecan.org/ |